体力づくり(駅伝練習)
2025年8月21日 11時00分夏休みも残り10日となりました。学校では、今日も早朝から多くの生徒が体力づくりに励んでいました。夜はやや涼しさを感じましたが、日の出とともに気温が上昇し、熱中症対策としてこまめに水分補給をしながら練習に取り組んでいました。
今日はタイム測定を行い、多くの生徒が前回よりも良い記録を出すことができていたようです。これまでの練習の成果が表れ始めており、今後の成長が楽しみです。
夏休みも残り10日となりました。学校では、今日も早朝から多くの生徒が体力づくりに励んでいました。夜はやや涼しさを感じましたが、日の出とともに気温が上昇し、熱中症対策としてこまめに水分補給をしながら練習に取り組んでいました。
今日はタイム測定を行い、多くの生徒が前回よりも良い記録を出すことができていたようです。これまでの練習の成果が表れ始めており、今後の成長が楽しみです。
8月7・8日の2日間、西条市中学生人権・同和教育現地研修会が行われました。本校からは2年生7名が参加しました。
1日目は、大阪府堺市にある舳松人権歴史館で研修を行いました。被差別部落の歴史や、過去に起きた差別事件、差別をなくすために尽力された方々の取り組みについて、展示資料や映像を通して学びました。生徒たちは真剣な表情で学び、自分たちの生活と人権問題とのつながりについて深く考えていました。
2日目は、奈良県御所市にある水平社博物館の見学とフィールドワークを行いました。水平社創立の意義や、差別に立ち向かった人々の強い意志と勇気に触れ、生徒たちは「人間の尊厳」とは何かを改めて考える機会となりました。また、実際に現地を歩きながら、当時の様子に思いを馳せることで、資料だけでは得られない学びを体験することができました。
今回の研修を通して得た気づきや学びは、今後の人権学習において大きな意味を持つものとなります。参加した生徒たちは、現地で学んだことや感じたことを、人権集会や地域懇談会などの場で発表し、全校生徒や地域の方々と共有していく予定です。
8月5日に全日本卓球選手権大会西条地区予選が行われました。本校からはシングルスに8名、ダブルスに1ペアが出場しました。
惜しくも県大会への出場はかないませんでしたが、選手たちはそれぞれ課題を見つけることができ、大変有意義な大会となりました。今回の経験を今後の練習に生かし、更なる成長を目指して努力を重ねていきます。
昨日から、体力づくりを目的とした駅伝練習が始まりました。今年は、希望者と部活動の一環として参加する生徒をあわせて、約70名が取り組んでいます。
厳しい暑さの中ではありますが、生徒たちは一生懸命に練習に励んでいます。今後も、こまめな水分補給や適度な休憩を取りながら、安全に配慮して活動を続けていきます。
8月1日から四国総合体育大会が開催されました。最終日となった8月3日には、本校から地域クラブで活動している2名の生徒がバドミントン競技に出場しました。
個人ダブルスには、3年生の真木さんが出場しました。ペアの相手と互いに声を掛け合い、粘り強くプレーしましたが、1・2セットともに接戦の末、惜しくも敗れてしまいました。
個人シングルスには、2年生の伊藤さんが出場しました。
初戦・2戦目は苦戦しながらも勝利を収め、迎えた準決勝では「勝てば全国大会出場」という大一番。互いに気持ちのこもったプレーが続く中、最終セットは序盤からリードして試合を進めました。終盤には激しい追い上げを受けましたが、何とか逃げ切り、見事に全国大会出場を決めました。
決勝戦では、疲労から足が止まり、思うようなプレーができませんでしたが、準優勝という素晴らしい成績を収めました。
全国大会は、8月21日から大分市で開催されます。さらなる活躍を期待しています。
7月19日から24日までの期間、「県総体」が開催されました。
本校からは、団体戦で剣道部と卓球部が、個人戦ではソフトテニス男子・卓球・水泳・テニスの各競技に出場しました。また、地域クラブからはバドミントン・ソフトテニス・陸上競技において、本校の生徒が出場しました。
【剣道】
【卓球】
【ソフトテニス】
【水泳】
【テニス】
【バドミントン】
【陸上】
出場した選手たちは、最後まで粘り強くプレーし、これまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。バドミントン競技では、四国大会への出場を決めた生徒もおり、学校としても大きな喜びとなりました。
どの生徒も、次の大会や新人戦、さらには来年度の県総体に向けて、日々努力を重ねています。今後とも、変わらぬご声援をお願いいたします。
昨日、愛媛県中学生夏季新人ソフトテニス大会・東予地区予選が行われ、本校女子ソフトテニス部が出場しました。
生徒たちはこの大会に向けて、日々熱心に練習に取り組んできました。ビギナーの部では、松尾・高木ペアが見事県大会出場を決めました。しかし、残念ながら多くの生徒が思うような結果を残すことができませんでした。
新人大会で納得のいくプレーができるよう、今後も練習に励んでいきましょう。
筝曲部による発表会「箏の調べ」が行われました。3年生の部員にとっては、今回が最後の発表の場となり、会場には多くの保護者の方が駆け付けてくださいました。
はじめに4月から箏を始めた6名が2曲を披露し、一音一音を丁寧に奏でていました。
2、3年生は、それぞれの学年での演奏に加えて合同演奏も行い、さまざまな曲を披露してくれました。特に3年生は、難易度の高い曲にも挑戦し、見事に演奏をやり遂げていました。
今日の発表会で3年生の活動は最後となりましたが、部活動に取り組んできた姿勢やお世話になった方々への感謝の気持ちが伝わってくる、とても素晴らしい発表会でした。
今日は、男子ソフトテニス部が「中学生夏期新人ソフトテニス大会 東予地区予選」、卓球部が「愛媛県卓球選手権大会 西条予選」に出場しました。
3年生が引退して初めての大会で、特に1年生にとっては4月の入部以来、初めての公式戦となった生徒もいました。
大会を通じて成果と課題が明らかになりました。また、ソフトテニスで2年生の越智・宮田ペアが県大会への出場を果たしました。新人戦まであと2か月です。今日の経験を、夏休み中の練習にしっかりと活かしていきましょう。
社会を明るくする運動の作文発表がありました。本校を含む市内の代表4名の生徒による発表のうち、本校からは1名が登壇しました。発表者は少し緊張している様子でしたが、落ち着いた口調で、自分の思いを丁寧に、心を込めて伝えていました。
作文発表の後、表彰式が行われました。本校からは、発表した生徒に加えて、各校から選ばれる優秀作品の代表としてもう1名が参加しました。受賞おめでとうございます。
本日は卓球とテニスの個人戦が行われました。
【卓球】
(個人シングルス)
國田
1回戦 3-0 広見中 勝利
2回戦 0-3 今治南中 惜敗
太田原
2回戦 3-2 重信中 勝利
3回戦 0-3 日吉中 惜敗
(個人ダブルス)
塩出・石水
2回戦 3-2 港南中 勝利
3回戦 3-2 津田中 勝利
準々決勝 0-3 三間中 惜敗 (ベスト8)
山地・谷崎
1回戦 3-0 大洲南 勝利
2回戦 2-3 久米中 惜敗
【テニス】
(個人シングルス)
丹
1回戦 2-6 巧庭球塾 惜敗
本日をもって、本校の生徒が出場する全ての競技が終了しました。生徒たちは、西条市の代表としての自覚をもち、最後まで懸命に競技に取り組みました。
また、保護者の皆様には、送迎や温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。
本日は卓球の団体が行われました。
【卓球】
(団体)
1回戦 3-2 角野中 勝利
2回戦 1-3 三津浜中 惜敗
明日は卓球の個人戦と硬式テニスが行われます。応援よろしくお願いします。
県総体3日目でした。本校からは地域クラブで活動している生徒が、陸上競技とバドミントンに出場しました。
【陸上競技】
(女子2年100m)
丹
予選1組 第6位 予選敗退
【バドミントン】
(個人シングルス)
杉森
1回戦 0ー2 新居浜スマッシュ 惜敗
伊藤
1回戦 2-0 久谷中 勝利
2回戦 2-0 新居浜東中 勝利
3回戦 2-0 中萩中 勝利
準決勝 2-1 久万中 勝利
決 勝 0-2 新居浜スマッシュ 惜敗
※ 第2位 四国大会出場
(個人ダブル)
真木・伊藤
1回戦 棄権 久万中 勝利
2回戦 2-1 新居浜スマッシュ 勝利
3回戦 2-0 久万中 勝利
準決勝 0-2 新居浜スマッシュ 惜敗
3位決定戦 2-0 West。 勝利(四国大会出場)
髙橋・柴田
1回戦 2-0 久万中 勝利
2回戦 2-0 中萩中 勝利
3回戦 2-0 松山東中 勝利
準決勝 0-2 新居浜スマッシュ 惜敗
3位決定戦 0-2 West。 惜敗
菅・松木
1回戦 2-0 久万中 勝利
2回戦 1-2 West。 惜敗
バドミントン(個人)のシングルスで伊藤さん、ダブルスで真木さんが四国総体へ出場します。おめでとうございます。
23日から卓球が始まります。応援よろしくお願いします。
昨日から県総体が始まりました。今日は、剣道(団体)、ソフトテニス男子(個人)、水泳競技で本校の生徒が出場しました。
今日の結果です。
【剣道】
(団体)
1回戦 西条西中 0ー3 砥部中 惜敗
【ソフトテニス男子】
(個人)
美濃・一柳
2回戦 1-4 砥部中 惜敗
【水泳】
(男子100m平泳ぎ)
大道 予選敗退
地域のクラブに所属して、大会に出場した生徒の結果です。
【バドミントン】
(団体)
1回戦 wesT。(本校生徒所属) 2ー1 松山東中 勝利
2回戦 wesT 0-2 新居浜スマッシュ 惜敗
【ソフトテニス男子】
(個人)
大西・松本(東予STC)
2回戦 4-0 旭中 勝利
3回戦 4-2 S.O.C 勝利
4回戦 2-4 新居浜南 惜敗
選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、朝早くから送迎や競技中のご声援、ありがとうございました。
※競技の様子は後日掲載いたします。
今日は終業式が行われました。校長先生から「命を大切にする」「計画的に学び過ごす」「感謝の気持ちを持つ」ことについての話がありました。生徒代表の言葉では、「1学期は学校行事や部活動などとても充実した日々が過ごせた。2学期は仲間と共に協力していろいろな行事に臨みたい」との発表がありました。
終業式の後に、給食調理員さんの離任式を行いました。一人一人からお別れの言葉をいただいた後、代表生徒からお礼と感謝の言葉が述べられました。
離任式の後、給食室で、給食委員長から調理員さんに生徒たちのメッセージカードが手渡されました。
県総体の壮行会も行いました。本校からは剣道、卓球、ソフトテニス、水泳、硬式テニスに出場します。また、所属している地域クラブから、バドミントン、陸上、ソフトテニスに出場する生徒もいます。応援よろしくお願いします。
表彰伝達も行いました。空手やバドミントンなど、部活動以外でも多くの生徒が活躍しています。
その後、1学期最後の学級活動が行われました。担任の先生から夏休み中の生活についての話があったり、通知表を受け取ったりしました。
明日から長い夏休みが始まります。計画的に学習を進めるとともに、交通事故や水難事故等に気を付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。