今日の午後、各クラスで生徒総会に向けての話合いが行われました。今の学校の現状から、さらにより良い学校生活を送るためにはどうすればよいかを考え、話し合いました。





校則や学校の設備等、たくさんのことを話し合い、生徒総会で取り上げてほしい議題を3つ程度に絞りました。この後中央委員会で話し合い、生徒総会での議題を決めていきます。今日のクラスでの話合いのように、生徒総会での活発な意見交換を期待しています。
学習支援タイム
昨日から、学習支援タイムが始まりました。テストに向けて先生が質問に答えてくれたり、授業形式で解説してくれたりしています。



今日もたくさんの生徒がテストに向けての復習に取り組んでいました。学習支援タイムは17日まで行われます。たくさんの参加を待っています。
午後から、来年開校となる東予総合高校と小松高校の学校説明会がありました。
はじめにそれぞれの学校から、学校の方針や特徴についての説明がありました。その後、各校の学科ごとに説明がありました。


【小松高校】
・普通科

・情報科学科

【東予総合高校】
・アグリデザイン科

・機械電気科

・建築土木科

・ライフデザイン科

・総合学科

それぞれの学科で、楽しい体験や魅力的な話をたくさん聞くことができました。3年生は一期生となるため不安もあったと思いますが、今日の説明会で高校生活のイメージがしっかりと持てたようでした。
今日は市総体の陸上競技と水泳競技の部が行われました。本校からはそれぞれに1名ずつ出場しました。
【陸上競技】

【水泳競技】

2人とも力強く競技し、それぞれが県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
本日で、市総体の全日程が終わりました。保護者の方々、早朝より送迎や応援等お世話になりました。
授業の様子
今日は午後から1年生の授業にお邪魔しました。
1組は美術でした。鉛筆でタッチと質感を意識して描く方法について学習しました。


2組は音楽でした。ヴィヴァルディの「春」を鑑賞し、その感想文を書いていました。


テストまで1週間となりました。1年生は初めてのテストになります。テストも気になるところですが、日々の授業もしっかりと取り組めていました。
1年生の廊下に、「先輩のノート」が掲示してあります。丁寧に分かりやすくまとめられ、復習するときにとても役立つようなノートでした。

今日は、放課後、全職員を対象とした研修を実施しました。今回の研修テーマは「人権・同和教育」に関するもので、「令和6年度 人権問題に関する市民意識調査報告書」をもとに進められました。研修では、調査結果を踏まえた上で、今後学校教育の中でどのような学びを取り入れていくべきかを考え、子どもたちが互いの違いを尊重し合い、安心して自分らしく過ごせる環境づくりの必要性について共有しました。

まずは私たち教員自身が高い人権意識を持ち、日々の教育実践の中でそれを体現していくことが何より重要です。今後も、差別や偏見のない、誰もが心から安心して暮らせる社会の実現に向けて、学校としての責務を果たしていきたいと考えています。
プール掃除を行いました。今日は3年生が清掃を行いました。プールサイドにはたくさんの草が生えていたり、プールの底にはかなり汚れがたまっていたりしましたが、みんな頑張ってきれいにしてくれました。




今日一日で、かなりきれいになりました。今年のプール開始は6月24日からの予定です。
昨日までの総体の影響か、生徒だけでなく先生方にも少し疲れた表情が見られましたが、気持ちを切り替えて授業に挑む様子が見られました。
放課後は専門委員会が行われました。各委員会で今月の目標を確認し、どんな取り組みをしていくのか話し合っていました。生徒会役員は、校内掲示を行っていました。




6月18日からは期末テストが行われます。1年生にとっては初めてのテストです。総体が終わってすぐのテストになりますが、気持ちを切り替えてテストに備えていきましょう。
本日は日差しが強く感じられましたが、暑さに負けず、生徒たちの躍動する姿が見られました。
総体3日目の結果です。
【野球】
準決勝 対 東予東中 4-7 惜敗



【ソフトテニス男子】
個人 ベスト8 一柳・美濃ペア(県大会出場)



【ソフトテニス女子】
個人 県大会出場ならず



本日で市総体の球技・武道の部の全日程が終了しました。 保護者に皆様には様々な面でご支援いただき、誠にありがとうございました。6月11日(水)には陸上競技と水泳の部が開催されます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
総体2日目の結果です。
【野球】
1回戦 対 西条南中 1-0 勝利



【サッカー】
1回戦 対東予東 2-4 惜敗



【ソフトテニス男子】
団体 1回戦 対 東予STC 1-2 惜敗



【ソフトテニス女子】
団体 1回戦 対 西条東中 1-2 惜敗



【卓球】
・個人シングルス
ベスト4 國田(県大会出場)
ベスト8 大田原(県大会出場)
・個人ダブルス
第1位 石水・塩出ペア(県大会出場)
ベスト4 谷崎・山路ペア(県大会出場)



明日は、野球、ソフトテニス個人戦が行われます。応援よろしくお願いします。
今朝は少し肌寒く感じましたが、天気も回復し、今日は予定通り全種目実施です。
生徒たちは元気に出発しました。健闘を祈ります。


今日は雨のため、屋内競技のみ実施でした。1日目の結果です。
【バレーボール部】
1回戦 対 西条東中 0-2 惜敗



【剣道】
(男子団体戦)
予選リーグ 3勝(1位通過)
準決勝 対 西条東中 2-1 勝利
決 勝 対 東予東中 0-3 惜敗
祝 準優勝(県大会出場)
(男女個人戦)
県大会出場ならず



【卓球】
予選リーグ 2勝1敗(2位通過)
準決勝 対 丹原東中 3-1 勝利
決 勝 対 西条東中 3-1 勝利
祝 優勝(県大会出場)



その他、地域クラブに所属し、バトミントン競技に出場した生徒たちも活躍しました。
【バドミントン】
(団体戦)
優勝
(個人戦)
・男子シングルス
第1位 伊藤 第2位 杉森
・男子ダブルス
第1位 高橋 第2位 真木


`` 
明日は天気も回復し、今日中止になった競技も実施できそうです。引き続き応援よろしくお願いいたします。
今日は雨のため、屋外競技は明日に順延となりました。
屋内競技は予定通り実施します。
本日中止となった部活動の生徒は、授業の準備をして、いつも通りの時間に登校してください。
明日から市総体が始まります。放課後は、ほとんどの部が、これまでやったきことの確認を行っっていました。
市総体は生徒にとって大切な試合です。これまで練習してきたことが一つでも多く出せるよう頑張って来てほしいと思います。
悔いの残らない試合をするためにも、今日は体を休め、万全の体調で試合に臨めるようにしましょう。







保護者の皆様、地域の皆様
市総体が明日から開催となります。これまで、応援やサポートをありがとうございました。
西条市中学校体育連盟から、西条市中学校総合体育大会の応援マナー等についてのお願いの文書が届いております。ご協力をよろしくお願いいたします。

アルバムの写真撮影を行いました。生徒たちは服装や頭髪等身だしなみを整え、撮影に臨んでいました。カメラを目の前にすると緊張でなかなか笑顔になれなかった人も多かったですが、みんな無事に撮影を終えることができました。




ありがとうございました
今日、生徒たちに「たぬきまんじゅう」が配られました。「たぬきまんじゅう」は、西条市に伝わる喜左衛門狸の伝説にちなみ誕生し、長い間愛されてきています。今回、デザインの変更に伴い、生徒たちへ配ってほしいと、会社の方が届けてくださいました。「たぬきまんじゅう」を手にした生徒は、とてもうれしそうにしていました。

たぬき本舗株式会社の皆様、誠にありがとうございました。
午後から、東予教育事務所と西条市教育委員会の方々による学校訪問がありました。授業の様子を参観したり、学校内の環境の様子を見たりしていただきました。
訪問してくださった方の中に、懐かしい先生を見つけ、成長した姿を見てもらえて嬉しそうにしている生徒もいました。






授業参観を終ての感想では、「生徒たちの、話を聞こうとする姿勢がとてもすばらしかった。」「タブレットを上手に活用し、自分の考えを表現できていた。」といったたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
また、カラフルで楽しい掲示物や一人一人の存在感の感じられる掲示物があるなど、安心できる環境ができているといった話もありました。
訪問してくださった方々からご指摘いただいたことをもとに、より良い学校を目指していきたいと思います。本日はありがとうございました。