R7 西条西中学校日記

体育大会に向けて

2025年4月18日 19時00分

 体育大会に向けて、各クラスで選手決めが行われました。どのクラスも積極的に立候補し、選手が決まっていきました。

blobid1744971854511 blobid1744971917363

blobid1744971777907 blobid1744971807487

blobid1744971740248 blobid1744971692410

 放課後は係会が行われました。仕事の内容や今後のスケジュール等について確認しました。

blobid1744972002108 blobid1744972021143

blobid1744972038782 blobid1744972060419

blobid1744972090447 blobid1744972160487

blobid1744972115315 blobid1744972180442

blobid1744972196250

 来週から体育大会の練習が始まります。クラスのみんなで協力し、団結力を高めていってほしいと思います。

交通安全教室

2025年4月18日 10時30分

 昨日、交通安全教室がありました。西条警察署と交通安全協会の方に来ていただき、自転車の乗り方について確認したり、VR体験を行ったりしました。VR体験では、どんな時に事故が起こりやすいのかを体験することができました。

blobid1744959902366 blobid1744940414026

blobid1744940447947 blobid1744940480911

blobid1744940517604 blobid1744940779741

 中学生の交通事故で多いのが自転車の事故であり、自転車の乗車中は事故の被害者にも加害者にもなることを再確認できました。今回の講話や体験を通して、自転車の事故を防ぐための意識が高まりました。また、安全に自転車に乗るための方法を知ることもできました。

全国学力学習状況調査

2025年4月17日 17時00分

 全国学力学習状況調査が行われました。今年度は国語、数学、質問調査に加え、理科が実施されました。4月14日に実施した理科と質問調査はCBT方式(タブレットで解答)で行い、本日の国語と数学の調査は従来どおり記述式で行われました。

 理科と質問調査では、機械的なトラブルや操作ミス等、不安な点もありましたが、生徒たちはタブレット端末を手際よく扱い、大きなトラブルもなく無事終了しました。

blobid1745840527993 blobid1745840543934

 本日の国語と数学の調査では、生徒たちは落ち着いて、時間一杯問題に向き合っていました。

blobid1745840567899 blobid1745840581025

blobid1745840619041 blobid1745840630770

 調査結果を基に、本校の生徒の特徴を知り、よいところをさらに伸ばし、改善していくところは改善していきたいと思います。

教育相談・奉仕活動

2025年4月16日 17時30分

 入学式から10日が過ぎました。新しい環境にも徐々に慣れてくるころですが、いろいろな悩みや不安な気持ちを持つ頃でもあります。今回の教育相談は、学級担任の先生が行いました。学習面や進路、友達との関係等について相談があり、様々なアドバイスをもらっていました。待っている生徒は教室の掲示物を作成したり、自習をしたりして過ごしました。

blobid1744792976356 blobid1744793029766

blobid1744793080698 blobid1744793106153

blobid1744793141067 blobid1744793186367

blobid1744793286950 blobid1744793321184

blobid1744793349376 blobid1744793375924

blobid1744792797578 blobid1744793408746

 放課後は、奉仕活動を行いました。西条西中学校では校内環境を整えるため、全校生徒で奉仕作業を行っています。今回は運動場周辺の除草や倒木の処理を行いました。皆で協力し、作業することができていました。

blobid1744795587473 blobid1744795700563

blobid1744795732280 blobid1744795777469

避難訓練

2025年4月15日 15時00分

 避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練でした。地震発生の放送で、全員が素早く机の下に身を隠せていました。

blobid0 blobid1

 揺れがおさまり、屋外への避難指示で、周囲の状況に気を付けながら避難場所へ移動しました。

blobid1744715312528 blobid1744715345761

 避難完了後、担当の先生から、避難の際は「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」等の注意事項について話がありました。

 校長先生からは、「非常時は状況に応じて判断し、行動することが命を守ることにつながる。命を守るための力を養ってほしい。」というお話がありました。

blobid1744715723894 blobid1744715748759

blobid1744715768525

 今回の訓練をきっかけに、災害時の行動について意識を高めてほしいと思います。

  登下校中のに起こった震災の避難では、地域の方にご協力いただくこともあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

放課後の様子

2025年4月14日 16時15分

 今日は午後から雨となり、普段は屋外で活動する部活動も体育館や校舎内での活動となりました。1年生は先日行われた部活動紹介で興味をもった部活動に、体験で参加している生徒も多くいました。体験にきた1年生に対して、2,3年生や顧問の先生が優しく、丁寧に教えていました。

blobid1744614449969 blobid1744614489303

blobid1744614513431 blobid1744614538079

blobid1744614561257 blobid1744614580764

 中学校生活をより充実させるためにも部活動を通して様々な経験を積んでいってほしいです。

 また、体育大会実行委員が、どんな競技を行うか考えていました。生徒たちが主体的に行う体育大会にするためにも、体育大会の計画・運営に実行委員会が積極的に関わっていく予定です。

blobid1744614882554 blobid1744614905551

blobid1744614932994

身体測定

2025年4月11日 17時00分

 今日は身体測定が行われました。測定までの順番を待っている間、本を読むなどして静かに待つことができていました。

blobid1744357761617 blobid1744358356869

blobid1744358384602 blobid1744358435023

blobid1744358484604 blobid1744358548509

 検査をしていると、近年、中学生の視力が低下しているように感じます。その理由としてスマートフォンやタブレットなどを長時間使用し、目への負担が大きくなっていることが考えられます。スマートフォン等の利用の際には、時間を決めたり、定期的に遠くを見たりしましょう。

オリエンテーション

2025年4月10日 15時30分

 今日は、生徒会と部活動のオリエンテーションが行われました。

 生徒会オリエンテーションでは、生徒会役員の方から学校の1日の流れや服装等の決まりごと、清掃の仕方などについて説明がありました。1年生にとっては初めてのことばかりでしたが、聞き逃さないようにしようと、真剣に説明が聞けていました。また、各委員会の説明を聞き、生徒会の仕組みや委員会の仕事内容を知ることができました。次の時間に行われた、係や委員を決めるための参考になりました。

blobid1744266422463 blobid1744266440293

imagetools1

 部活動オリエンテーションでは、各部の紹介が行われました。2,3年生は日ごろの練習の様子や総体に向けての意気込み等をアピールしました。技術的なアピールだけでなく、規律ある行動や大きな挨拶など、部活動を通して成長したところをしっかりとアピールできていました。

blobid1744267217114 blobid1744267506882

blobid1744267537831 blobid1744267575578

blobid1744267662124 blobid1744267824125

blobid1744267887614 blobid1744267958880

 1年生は早く中学校生活に慣れ、様々な活動を通して、心身ともにたくましく成長していってほしいと思います。

令和7年度入学式

2025年4月9日 18時00分

 西条市消防長様、西条市教育委員会学校教育課長様はじめ、11名の来賓の方々をお招きし、令和7年度入学式が行われました。

 入場後、学級担任の先生から新入生紹介がありました。緊張しながらも、新入生の元気の良い返事が体育館全体に響き渡りました。

blobid1744182919162 blobid1744182937179

blobid1744182952864 blobid1744182972654

 校長先生の式辞では、「挑戦すること」「仲間を大切にすること」「自分を成長させること」の3つのお願いがありました。新入生には前向きに努力し続け、未来の自分につながる中学3年間を過ごしてほしいと思います。

 教育委員会の告示の後、来賓の方から祝辞をいただきました。

IMG_2963 blobid1744182850018

blobid1744182873154 

 在校生を代表して、髙橋さんが、生徒会スローガン「活西」に込められた思いである「失敗を恐れずに新しいことに挑戦する」を実践してほしいと、歓迎の言葉を述べました。

 新入生代表の藤井さんが「校訓である『声出せ、汗出せ、知恵を出せ』を意識し、新しい仲間と共に伝統や校風を受け継ぎ、さらに伸ばしていけるよう精一杯頑張りたい」と決意の言葉を発表してくれました。

blobid1744188010263 blobid1744188030404

 新入生52名を迎えたことで、西条西中156名がそろっての新しいスタートとなりました。生徒・教職員が一丸となって、活気あふれる西条西中学校にしていきたいと思います。保護者・地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

blobid1744191120030

blobid1744191136573

新任式・始業式

2025年4月8日 18時15分

 4月8日は朝から生徒たちの元気な声が響き渡り、いよいよ新学年がスタートしました。

 新任式では、転任してきた2人の先生から挨拶がありました。また、生徒を代表して3年生の工藤さんから歓迎の言葉が述べられました。

 

blobid1744104566635 blobid1744104596620

blobid1744104638310

 新任式の後、始業式が行われました。式の中で校長先生から、「桜はきれいな花を咲かせるために、長い時間をかけて準備をしている。生徒の皆さんも目標を達成するためにしっかりと計画を立て、時間をかけて確実に実行していくことが大切である。」とお話がありました。

 また、代表生徒による決意の言葉では、3年生の香川さんが学校行事や市総体へ向けての意気込みを語ってくれました。

blobid1744105225085 blobid1744105248392

 始業式の後は、教室で教科書が配られました。新しい教科書を手にしたことで、進級した実感が沸き、気持ちを新たに目標を立てられた生徒もたくさんいたようでした。

blobid1744105464095 blobid1744105484895

blobid1744105515759 blobid1744105570653

blobid1744105675077 blobid1744105715672

blobid1744106021547

新年度スタート

2025年4月7日 09時30分

 令和7年度がスタートしました。

imagetools0

 新しい学年、学級、先生との出会いが待っています。

 明日の始業式で、生徒の皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

 生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。