身体測定
2025年4月11日 17時00分今日は身体測定が行われました。測定までの順番を待っている間、本を読むなどして静かに待つことができていました。
検査をしていると、近年、中学生の視力が低下しているように感じます。その理由としてスマートフォンやタブレットなどを長時間使用し、目への負担が大きくなっていることが考えられます。スマートフォン等の利用の際には、時間を決めたり、定期的に遠くを見たりしましょう。
教育目標「豊かな人間性を備え、たくましく生きる生徒の育成」
793-0072 愛媛県西条市氷見乙558番地
TEL 0897-57-9434
FAX 0897-57-6123
今日は身体測定が行われました。測定までの順番を待っている間、本を読むなどして静かに待つことができていました。
検査をしていると、近年、中学生の視力が低下しているように感じます。その理由としてスマートフォンやタブレットなどを長時間使用し、目への負担が大きくなっていることが考えられます。スマートフォン等の利用の際には、時間を決めたり、定期的に遠くを見たりしましょう。
今日は、生徒会と部活動のオリエンテーションが行われました。
生徒会オリエンテーションでは、生徒会役員の方から学校の1日の流れや服装等の決まりごと、清掃の仕方などについて説明がありました。1年生にとっては初めてのことばかりでしたが、聞き逃さないようにしようと、真剣に説明が聞けていました。また、各委員会の説明を聞き、生徒会の仕組みや委員会の仕事内容を知ることができました。次の時間に行われた、係や委員を決めるための参考になりました。
部活動オリエンテーションでは、各部の紹介が行われました。2,3年生は日ごろの練習の様子や総体に向けての意気込み等をアピールしました。技術的なアピールだけでなく、規律ある行動や大きな挨拶など、部活動を通して成長したところをしっかりとアピールできていました。
1年生は早く中学校生活に慣れ、様々な活動を通して、心身ともにたくましく成長していってほしいと思います。