今日は2年生の技術の授業にお邪魔しました。
2年生はミニトマトの栽培をしています。今日は成長の記録をタブレットに入力したり、苗の誘引をしたりしていました。中には実を付けているものもあり、あと少しで収穫できそうでした。



ミニトマトの苗のすぐ横に、特別支援学級の生徒が育てている夏野菜が植えてありました。ミニトマトの他に、ナスやピーマンなどが立派な実をつけていました。

梅雨も明け、天気が良く、気温の高い日が続きそうです。水やりを忘れないよう気を付けて育てていきましょう。
今日の午後、各クラスで生徒総会に向けての話合いが行われました。今の学校の現状から、さらにより良い学校生活を送るためにはどうすればよいかを考え、話し合いました。





校則や学校の設備等、たくさんのことを話し合い、生徒総会で取り上げてほしい議題を3つ程度に絞りました。この後中央委員会で話し合い、生徒総会での議題を決めていきます。今日のクラスでの話合いのように、生徒総会での活発な意見交換を期待しています。
学習支援タイム
昨日から、学習支援タイムが始まりました。テストに向けて先生が質問に答えてくれたり、授業形式で解説してくれたりしています。



今日もたくさんの生徒がテストに向けての復習に取り組んでいました。学習支援タイムは17日まで行われます。たくさんの参加を待っています。